顎関節症

口が開かない、噛めないと、肩こりがひどくなります。人間はしっかり噛んで体の調子を整えるからです。

口が開かない、噛めないと、肩こりがひどくなります。人間はしっかり噛んで体の調子を整えるからです。

こんなお悩みはありませんか?

  • 口を開こうとすると、顎の関節が「ガクッ」とする
  • 思ったように口を開けて食事が摂れない…
  • 口を左右上下に動かすと異音がする…
  • 喋っていると顎がすぐ疲れてしまう
  • 常の顎のことが気になっている

あごは体の鍵です

口閉じますか?

あごが、口が開かない、閉じないと、体の調子が悪くなります。あごは、重力に抗っている関節です。

 

食事以外でも、口を微妙に開け閉めをしています。体の前後、左右のバランスや力の入れ具合などの調整をします。

 

すべて顎(がく)関節が、無意識で行っています。顎は、口は、体の鍵です。もし、家の鍵が掛からなかったら、とても困ります。

 

口を開いて、噛んで、顎の関節を動かして、私たちは肩こりを予防し、体調を管理して、噛むことで脳もコントロールもしています。

正しい口の開きは?

「指3本が、縦で口に入るか?」です。入らないと、「顎関節症」の疑いがあります。若い女性に多いです。

口が開きにくい、閉じない理由

「赤い矢印が関節円板」

顎は、上と下の2っに分かれています。顎の関節の間には、関節をスムーズに、動かす関節円板(赤い矢印)があります。

 

パッキンみたいな役割です。関節円板が、ズレることがあります。

 

理由は、①噛み合わせ②顎の筋肉の緊張③頬つえをつく悪い姿勢など、が考えられます。

 

口が開きづらくなると、口を開けようとしなくなります。すると、柔らかいものを食べようとします。

 

口を開ける範囲を広げなければ、開く範囲は、次第に狭くなります。人間の体の性能は、悪い方に合わせようとする性質があるからです。

 

本能的に、無駄なエネルギーを使わずに済むので、守ろうとする防衛反応が働くためです。しかし、本来の人間の体にとっては、実は非常に良くないことです。

口が開かないと噛めない

開かないと、噛む力も衰えます

咀嚼筋

筋肉は関節をまたいで、着いているので動く範囲が狭くなると、噛む筋力も低下します。

 

まずは、口がしっかりと噛める顎にします。

 

とても強いです。噛む力が強い人は、トラックをヒモで結んで、噛んで引くことができます。それくらい咀嚼する力は強力です。

 

咀嚼筋と呼ばれる筋肉(咬筋・側頭筋・外側翼突筋・内側翼突筋)のアプローチをします。次に、開く筋(顎舌骨筋・顎二腹筋・オトガイ舌骨筋・外側翼突筋です。

 

私が重視しているのは、閉じる咀嚼筋です。

 

口を閉じられると、開くからです。また、関節のすき間を埋めるパッキンの関節円板の位置も筋肉が緩むと、正しい位置に収まるからです。

もしかして足首を捻挫した経験はありませんか?

足首と顎は、深い関係があります

すねの下の骨の距骨がポイント

顎と足首の関節は、似た構造をしています。体の成り立ちと関係しています。

 

過去に、足首を捻挫して距骨が前に出たままだと、足首の動きが制限されます。すると、顎の関節の動きに悪影響が出ます。

 

歯が痛くなって、歯医者で診てもらったけど、「虫歯はないが、歯が痛い」と訴える方がいます。

 

足首の動きを取ってあげると、歯の痛みは消失します。足首がズレたまま生活をしていると、口の開け閉めに制限が掛かり、噛めなくなります。

 

噛めなくなると、歯に十分な刺激がなくなります。歯茎の血行が悪くなり、歯痛と感じてしまいます。たまに、歯をカチカチさせて刺激を与えてください。

噛めないと、うつ症状へ

「咀嚼は大事!」

噛むこと咀嚼は、脳と体の健康を保つ上で非常に大事な役割があります。

 

ちゃんと噛めない、または噛み合わせが悪いと目には見えない影響が出ます。「うつ病と噛み合わせが関係ある」と、感じます。

 

上と下の噛み合わせが、悪い患者さんがいます。歯が閉じません。もぐもぐ、噛む感じです。きちんと上と下の歯が合わないと、脳の血流量が減ります。

 

噛むことは、動物の本能だからです。「しっかり」噛むことを忘れると、心と体のバランスを崩すので注意です。

3っの違いがあるから選ばれる多くのお客様に喜ばれるポイント
ポイント1

説明がわかりやすい

説明します

まずは大事なことは、ご自身の体の状態を知ることです。

 

現在地がわかると、目的地までの距離がわかるのでとても安心できます。「なぜ痛いのか?」「根本原因はどこか?」きちんとお答えします。

ポイント2

筋肉と骨格を同時に改善

坐骨神経痛の施術

筋肉と骨格を同時に緩めると、身体が軽くとても楽になります。

 

多くの接骨院、整骨院では、筋肉だけまたは骨格のどちらかだけにしかアプローチしません。段々と歩ける動ける体に変わります。

 

動けると、筋力が付きます。痛み、しびれが出ない体に変わります。

ポイント3

セルフケアを教えます

前屈ストレッチ

一般的なやり方でないストレッチ・体操を教えます。

 

ただ施術を受けるだけでは改善されません。あなたの協力が必要不可欠です。「良くなろう」という意識を持つだけでも体は変わります。

 

難しいストレッチは教えません。誰でも覚えられるように、当院でアレンジした効果のあるストレッチです。イラスト付きの紙でお渡し致します。

地元のラジオ番組(練馬放送)に紹介されました!
  • 練馬放送出演
  • 練馬放送出演

初めまして 院長の小林です

『全力サポートします』

こんにちは!

 

噛むこと、歩くことの2っは私たち人間の基本動作です。

 

噛む、歩くができないと体はストレスを溜め込んでしまいます。ストレスは、精神的なものだけでなく、体の動作が上手く働かないのもストレスになります。

 

もしかしたら、突然、アゴが開かない、噛めない状態になったわけではなくて、少しづつアゴの状態が悪くなったかもしれません。

 

すると、アゴの不調の状態に慣れてしまいます。知らず知らずに、何となく疲れが溜まりやすく、疲れが取れにくい、または、集中力が保てない体に陥ります。

 

噛むことは、人間にとって非常に大事な作業です。咀嚼して唾液を混ぜて胃に食べ物を送っているからです。生きることに、噛む行為は必須の動作なのです。

 

もし、口が思うように開かない、または噛めないで悩んでいるなら、私の施術を受けてみませんか?

 

あなたのご来院を楽しみにお待ちしています。

 

こばやし接骨院 院長 小林利忠

初見料6600円+施術料8800円【2回目以降:8800円】

5回の通院で症状改善

当院の目的:改善

早期改善のポイント「計画的な施術スケジュール」を守ること

1〜3回目【週1間隔】

よい状態(本来の姿勢)を体に教えます。これまでの誤った癖などを改善します。

4〜5回目【2or3週間隔】

計画的に通院すると治ります

3回施術を受けると自然治癒力【=良くなるスイッチ】が入ります。4回目以降は施術の間隔を空けます。

 

理由は自分で「良くする力」が着いてくるからです。

 

なお計画通り来院できない場合は、生活習慣の改善と当院独自のセルフケア(ストレッチ・体操)を実践していただきます。

お願い

症状の深さ(麻痺など)や程度(ケガなど)や不調(薬の服用)の期間によって、5回以上の施術を要する場合があります。

アクセス

西武新宿線【上井草駅】北口より徒歩10分くらい

 ⚠️下井草駅ではありません

〒177-0042 練馬区下石神井2-35-10

こばやし接骨院の地図
こばやし接骨院の地図

途中迷ったら道案内をします。遠慮なくお電話ください。

駐車場2台あり【当院すぐ裏】

当院手前(新青梅街道から)を右折→すぐ左側に2台駐車スペースあり

【当院駐輪場に大型バイク駐車可】

こばやし接骨院の手前を曲がってすぐ左手に「P2台あり」

車通りが少ないので車庫入れが苦手な方も安心♪

当院すぐ裏に駐車場2台あり

追伸

院長と受付

当院はあなたの不調をただ改善しようとは思っていません。あなたには元気になってほしいのです。

 

そして…今までできなかったことに挑戦してほしいのです。

 

もし今不調で悩んでいるなら、私たちと一緒に良くしませんか?私たちはあなたの力になります。ご来院心よりお待ちしています。

 

こばやし接骨院 院長 小林利忠

こばやし接骨院